第二の理由

I さんとの約束
牧師になるための学校を卒業して、教会に派遣されたばかりのころ、教会のメンバーである I さんと出会いました。 I さんについてはたくさんの思い出があります。それもいつかどこかでご紹介したいと思うのですが、ここではパソコンに関することだけにとどめます。
I さんとはじめてお会いしたとき、I さんはガンの末期であると宣告され、ご自宅で休んでおられました。胸中はとても複雑であったことだろうと思うのですが、そのころパソコンをはじめたばかりのわたしに、数学の教師としてパソコンに深い知識を持つIさんは、いろいろなことを教えてくださいました。
自宅から外に出るような体調ではない I さんから、あるとき「あなたの説教を読みたい」と言われました。残念ながら教会に行くことはできない。日曜日の礼拝で語っている説教の原稿があるのであれば、それを見せてほしいと頼まれたのです。そこでわたしは、説教原稿を清書して、毎週お届けすることになりました。
そこでもいろいろなことを学ばされました。説教の内容についていろいろな指摘を受けたことももちろんなのですが、たとえば「どうしてこの説教のもととなる聖書の個所が、このプリントの中に入っていないのか。」という問いかけも受けました。説教は聖書の言葉をもとに作られます。ですから聖書の個所が説教の前にでも入っていれば、わかりやすいことはたしかです。しかしそれをするとプリントの量がふえてしまって読みにくいのではないか、それに聖書を開いていただければと思い、わたしはそれを省きました。
「あなたは病人のことをわかっていない。ぼくには仰向けに寝てこの厚い聖書を支えるだけの力がないんだよ」、と指摘され、恥ずかしいことだったのですがそのとき改めてI さんの病状の深刻さに気づかされるというようなこともありました。
そんなわたしに I さんは、「そのうちこんな原稿はいらなくなるよ」と声をかけてくれました。今にパソコンを通してこのような情報を見ることができるようになると。そのころはまだパソコン通信も一般的ではありませんでした。ましてインターネットなどというものは、夢の先にあるようなことでした。でも必ずそういう時代が来る、と I さんは語りました。「秋葉さんの原稿をパソコンで見たいよ。だから、できるときが来たらやってくれよ」。
I さんは約束の実現を目にする前に天に召されました。それからずいぶん長いときが過ぎてしまいました。そしてこの正月、 I さんの息子さんからの年賀状に「先生のホームページのアドレスを教えてください」と書いてあるのが目に飛びこんできました。メーリングリストに説教を送るということは少しだけしたことがありましたが、あとは何もしていなかったわたしに、 I さんに代わって息子さんがチャレンジしてくれたのだと、そのとき思いました。ですからこのホームページは、 I さんからの問いかけに対する、わたしの遅まきながらの応答でもあるのです。(2001年4月11日)

BACK


いちばんはじめのページへ