ことりがゆめをみるころは

フランシス秋葉晴彦
脳腫瘍の術後に眠れない一夜を過ごしたことを、先月号に書きました。その辛さに比べたら抜糸もさほどのことではなかったのですが、抜糸もなかなかおもしろかったのでご報告しておきましょう。

わたしの頭の右半分にはU字型の大きな手術創ができ、それを50針縫いました。縫うといっても、原理はホチキスで止めるということで、青々と刈られ傷跡に針を打ち込まれたわたしの頭は、まるで野球のボールのように見えました。術後一週間ほどで25針ずつ2日にわけて抜糸しましたが、その2日目に問題が起きました。抜糸後の傷跡から、わずかながら出血がはじまったのです。見に来た主治医の先生は「ちょっとがまんして」とわたしに言い、「ステープラー」と看護婦さんに指示しました。英語に言い換えてもホチキスだとわかります。抜いたばかりの針を麻酔なしでまた打ち込もうというのです。血の気が引きましたが、しかたありません、覚悟を決めて身構えました。全部で5針打ったのですが、3針目に悲劇が待っていました。ステープラーを頭にガンと打ちつけた先生が「あっ、針がない!」と言い看護師さんに針を入れるよう指示しています。一瞬ならばと息を止めていたわたしですが、永遠が三回過ぎるくらい待った(と感じた)あとに、さらに3針(もちろん麻酔なしで)打ち込まれました。しかしこれすらも、術後の眠れぬ一夜に比べればまだ楽なものと感じられました。

さて今日は術後2日目の夜のおはなしです。もうベッドから頭を持ち上げてはいけないという制限はありません。からだに取りつけられていたラインもそのほとんどが外されています。今夜こそぐっすり眠りたいと思いました。手術で不在となる何週分かの週報や聖書日課を(榛名と高崎の分)作っておかなければならなかったため、実は手術の前一週間ほどはいつもよりいそがしく立ち働いておりました。だから疲れもひどく、加うるに手術とその後一晩の地獄があり、さらに発熱も続いていました。もうへとへとです。万一夜中に目が覚めたときのためにベッドサイドに水のボトルを置き、消灯前の8時ころにはいそいそと眠りにつきました。

夢を見て目が覚めたのは一時間後でした。えっ何で?と思いました。これでは昨夜と同じではありませんか。トイレに行き、水を一口飲み、気を取り直してベッドに横たわりました。頭の傷のため右は向けませんが、左を向いて寝るのを妨げるものは、今夜は何もありません。思い切りからだを左に向けて、気持ちよく眠りにつきました。

また夢を見て目が覚めました。10時。今度も一時間で目が覚めてしまいました。トイレに行き水を飲み、もう一度毛布にくるまってみました。鎮痛剤を飲んでいますから傷の痛みの影響はないはずです。そのうち眠りに落ちました。

次に目覚めたのは、そう11時。また夢を見て目が覚めました。そしてこのころ、ひとつのことに気づきました。同じ夢を見ている!そうなのです、いつも同じ夢で目が覚めるのです。わたしはふだんほとんど夢を見ません。見たとしてもその内容はおぼえていません。ですから同じ夢を見たという記憶は、最近はあまりありません。小学生のころ、かぜで発熱するたびに見る夢がいつも同じだったという経験はあるのですが、発熱に伴う夢は一晩に一回限りのものでしたし、今回見た夢の内容はそれとは違うものです。

病院のベッドで見た夢がいったいどんなものだったかというと、色気も何もないのですが、仕事の夢でした。週報は作ったか、説教は作ったかと一週間の仕事が、夢ですから、ひとつひとつボードに貼った写真のかたちで出てくるのです。そして『あれもやった、これもだいじょうぶ、今週は説教ももうできている』と思い出し、よかった、すべてだいじょうぶということになったときに、いくつも現れたボードが一瞬のうちに次々と倒れ、『ああ、よかった』という解放感そして開放感とともに目が覚めるというものです。白黒ではなく、全体が野原のように淡いみどり色に包まれた「総天然色」の夢でした。悪い夢ではありません。目覚めはたいへんすっきりとしています。問題があるとすれば、そこですがすがしく目が覚めてしまうということでした。

牧師はだれの手伝いもなくひとりですべての仕事をしなければならないから、そんな夢を見ることになるのかなあなどと考えながら、トイレに行き水を飲み、『あの夢をまた見るのかなあ』と考えながら毛布を引き寄せます。そして一時間後、また同じ夢とともに目覚めるのでした。そんなもの見たいとも思いません。願うことはぐっすり眠ることです。脳の手術を受けた人はみんなこういう経験をするのだろうか、それともわたしだけなのか、そもそも同じ夢を見るとはどういうことなのかといろいろ考えますが、わかりません。たしかなことは、同じ夢が何度でも出てくるということです。眠りが短いことは別として、同じ夢を何度でも見ることができるというのは、ちょっと楽しい感じもしました。

夜明け前になるとさすがに疲れるのでしょうか、3時間ほどすとんと眠り、気がつくと窓が明るんでいます。これが何日か続きました。見る夢はずっと同じです。ちょっと飽きたなと思ったらそのあと車を運転する夢に変わりましたが、これもしばらく続きました。そのあとはランダムな夢へと代わっていったのですが、結局入院中は短時間の間の夢見と目覚めが続き、朝まで目が覚めないというのは退院して家にもどってからのこととなりました。

入院生活最後のころには、「こんな夢はやめて、もう寝ましょう」と夢に声をかけ、そのとたん夢の中に白く霧が立ち込めてあたりが見えなくなり、そのまま眠りにつくことができるという経験もしました。もしかするとそのすべてが「夢の中の夢」だったのかもしれません。

このように入院中の二週間、わたしは実によく夢を見ました。術後一年近い時を経て、夢をほとんど見ない(もしくは見てもおぼえていない)いつもの生活にもどりましたが、あれはいったい何だったのでしょうか。眠りが短いのはつらかったのですが、何やら楽しくなつかしい思い出でもあります。
(2011年3月)

BACK
はじめのページへ