風のそよぎひとつがうれしい
フランシス秋葉晴彦
すっかり春になりました。退院後一ヶ月が過ぎようとしています。術前に青々と刈られてしまった我が頭もすっかり春めいてまいりました。考えてみればまだ退院後一ヶ月。入院も手術も初めての体験だったため、退院すれば治るのだろうと考えていたようなところがありました。首から下にメスが入っていないことも(だからなまじ元気なのです)その考えを後押ししていたかもしれません。
退院翌日の我が家の周りは一面の銀世界。これはいかんと思いました。玄関を出たとたん足を滑らせそうですし、雪が行く手を阻みます。さっそく雪かきをはじめました。いつもだと面積の広いスコップに雪をいっぱい載せて投げ飛ばすのですが、どうしたのでしょう、半分のサイズにカットしないと投げ飛ばすことができません。おまけに息の上がるのがかなり早いようです。年を取ったか、とそのときは思いました。
翌日病院に行く用事があり、先生二人に「昨日雪かきをしました」と報告して、何かまずいことをしたかなと、久しぶりに先生の前に立つ小学生のような気分になりました。先生は二人とも次のように言いました。「もうそんなことやってるんですか」。そして自分がいかに転びやすいか、疲れやすいかに気をつけなさいと申し渡されました。そのときやっと「退院することと治ることはちがう」のだと、遅蒔きながら気がつきました。年を取ったわけでもなかったのです。
その日からからだが出すサインに気をつけてみると、たしかに転びやすいと気づきました。病院にいるときはまったく自覚がなかったのですが、家の中の家具で狭くなった通路を歩いていると盛大にふらふらしている自分に気づきました。道を歩いても、気持ちとは裏腹に車道の方についふらふらと寄ってしまいます。今ではそれほどでもなくなってきましたが、疲れるとすぐにふらふらします。「病み上がり」とか「産後の肥立ち」という言葉が何を指すのか、やっと合点した次第です。「産後」ではありませんし(ただしこれは生まれた赤ちゃんのことを指すこともあるようですね。だとすると比喩的にはだいじょうぶ)、これ以上文字通りの「肥立ち」がもたらされても困るのですが。
とにもかくにも「病み上がり」の自覚を与えられたこの一ヶ月でした。でもやたらとふらふらしているばかりではありませんでした。退院の日、病院の玄関を出てわたしのいた病室を振り仰いだときから、何かが決定的に変わりました。病院という場所は人を不思議な気持ちにさせるところだと思います。独特の閉塞感をもって人をしばります。もしかするとそれは病気そのものがもたらす影響なのかもしれません。
わたしのベッドは窓際にありました。眠れないまま迎えた夜明けに、あるいは点滴がなかなか落ちないのを待ちながら、何度も外を眺めたものでした。ある雨上がりの夜明けに目が覚めてしまい、カーテンを少しだけ開けて、全体に雨に濡れて黒々とした景色を眺めていたときのことです。病室の外を左右に県道が走り、それに沿って電線が走っていました。その電線の上に、鳥が二羽止まっているのが目にとまりました。一晩中の雨で濡れたからだを乾かしていたのでしょうか。朝陽を浴びながらゆっくりとエネルギーをためているようにも見えました。何となく眺めているわたしの前で一羽が飛び立ち、つられるようにもう一羽も飛び立ち、鳥たちはわたしの目の及ばないところに飛び去って行きました。
そのときに『ああ、鳥はいいなあ』と思いました。今思えば自転車に乗ってわたしの視界を右から左に走っていく子どもだって同じ自由さを持っていたはずなのですが、そのときはどこにでも飛んでいくことができるというそのことが、うらやましかったのです。
退院の夕暮れ時、電気の煌煌とともった病室を見上げたとき、風がそよぐのを感じました。病院という場所は(窓を開ければ別ですが)あまり空気の動きのない場所であるということにそのとき気づき、風のそよぎを感じる自由を再び与えられた、とそのとき思いました。「出ることができた」という沸き立つような思いとともに、風のそよぎといった病院の外の何気ないできごとが、喜びに満ちてわたしの中に飛び込んできました。
それからというもの、景色が新鮮に、新鮮すぎるほど新鮮に、目に焼きつくのです。目に焼きつくと言うより、心に飛び込んでくると言ったほうが適当でしょうか。そして心が大きく動かされるのです。たとえば山並みが朝日に照らされるのを見たとき、雪が切り株を覆っているのを見たとき、どちらの光景も初めて見るものではありません。いつか見たことのある光景です。それが新鮮なのです。そして心動かされたわたしは仕事に行くのも忘れて見入ってしまうのです。
景色だけではありませんでした。退院直後の暖かい日、家族の粋な計らいで、昼ごはんを庭で食べようということになりました。雨ざらしの縁側に座り、過ぎ行く風を短い髪に感じ、桃の花が揺れるのを見、犬の吠える声を聞き、青い空を見上げ、足元で小さな虫が動くのを見つけ、そのひとつひとつに大きく心が動いているのです。自分はなんというすばらしいものに囲まれ、包まれて生きていたのだろうか。もしかすると生きて再び風のそよぎを感じることができる、そのことにわたしの心は動いているのでしょうか。ひとつひとつのできごとに命を感じるこの春です。
(2010年4月9日)
BACK
はじめのページへ